
パンスクは、全国のパン屋さんからパンが届くサブスクリプションサービスです。
現在様々なサブスクが流行っていますが、今回はそんなパンのお届けに特化した「パンスク」について4つの特徴から料金まで解説します。
目次
パンスクとは?
パンスクとは、全国のどこかのパン屋さんからお店自慢のパンが届くサブスクリプションサービスです。
旅行でも気軽に行けない地域のパンに出会うことができます。独自の冷凍技術を使い焼き立てのパンを冷凍するため、パンの香りや味を楽しめます。
毎回異なるパン屋さんから、食パンなどの食事パンや、甘いパン、惣菜パンなど、1箱に6〜10個お届けしてくれます。コンセプトは「おいしいパンを旅しよう」で、自宅にいながら旅に出かけるように、まだしらない"おいしい"に出会う体験ができちゃいます。
全国のパン屋さんから「焼き立てパン」が冷凍されて届く!
毎月1箱6~10個届き、約1か月間保存可能!
料金
料金は、3,990円(税込み)です。
内訳は、1回 2,900円(+消費税8%)+パンの旅費 全国一律 780円※冷凍送料(+消費税10%)
合計3,990円(税込み)
配送料がパンの旅費になっているのは、コンセプトの「おいしいパンを旅しよう」にちなんでいるのでしょう。
一回の定期便で届くパンは6~10個なので、少々割高な気もします。
しかしながら、毎回食パンが1斤ははいっており、全部を食べるには家族でも何日かかかるボリュームだという事と、普段気軽に行ける距離ではない全国のパンを楽しめる点を考慮すると、パン好きの方には手が出せないほどの割高ではないサービス内容でしょう。
特徴
いつでも好きな時にパン屋さんの「焼き立てのパン」が食べられる

パンは焼き立てが1番おいしいはずでは?とお思いの方もいらっしゃるとおもいます。
実は、パンの保存に冷凍が適しているというのは、パン屋さんの間では、よく知られていることです。
パンスクのパンは、香りや触感を閉じ込める独自の方法で冷凍しており、なんと1か月も保存が可能です。
食べるときは、解凍して温め直すだけなので、のんびりしたい朝も、家族で過ごす休日も
焼き立てのパンを楽しむ事が出来ます。
選べるお届け間隔
パンスクでは、その人のライフスタイルにあわせてパンをお届けしてくれます。
2週間に1回 / 1ヶ月に1回 / 2ヶ月に1回(変更可能)となっています。
今月はまだパンも残っているしいいかな、と思った方にはお届けスキップ機能がついているので安心です。
webでも楽しむパンスク時間
ユーザーの代わりにパン屋さんに出合ったパンスクがパン屋さんや、パンについてwebで紹介してくれます。
パン屋さんによって違う店内の雰囲気やコンセプト、パンの種類など食べる以外にも自宅にいながら楽しめるのも醍醐味です。このパンはどんなパン屋さんからきたのかなとwebでの紹介を観ながらパンを食べるのも楽しそうですね。
webでは、パン事に違うおすすめの焼き直し方も紹介してくれるのも嬉しいポイントです。
パン屋さんにメッセージを送れる機能
パン屋さんにメッセージを送れる機能があるので、パンを食べた感想を離れていても伝える事ができます。
また、気に入ったパン屋さんから、もう一度買う"リぴ買い"や、大切な人に贈る"プレゼント"が可能です。あのパンおいしかったからまた食べたい!やあの人に食べてほしい!そんな思いを叶える嬉しい機能付きサービスです。
まとめ
- いつでも好きな時にパン屋さんの「焼き立てのパン」が食べられる
- 選べるお届け間隔
- webでも楽しむパンスク時間
- パン屋さんにメッセージを送れる機能
以上、パンスクについて解説しました。取扱店パン屋さんもどんどん増えているので、更にどんどん全国のおいしいパンと出会えるでしょう。気になった方は是非お試しください。