
Amazonプライム・ビデオ(Amazon Prime Video)は、インターネット通販の最大手Amazonが運営している定額料金で映画や海外ドラマ、アニメなど様々な動画を視聴できるVOD(動画配信サービス)です。
国内、海外でも大変人気の高い動画配信サービスですが、ここではAmazonプライム・ビデオについて簡単にご紹介していきます。
目次
Amazonプライム・ビデオとは?
Amazonプライム・ビデオは、ネット通販Amazonの有料会員サービス「Amazonプライム会員」のいろいろある特典の中の1つです。配信されている動画作品は、映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、ドキュメンタリー、音楽ライブなど数多くのジャンルを揃えており、見放題コンテンツ数は1万以上もあります。
対象となっている動画をすべて見放題で視聴することができますが、Amazonビデオ内の全ての動画が見放題というわけではなく、対象のコンテンツは購入またはレンタルとなっているので注意しましょう。
Amazonプライム・ビデオの7つの特徴
ここではAmazonプライム・ビデオの特徴を7つに分けてご紹介します。
業界最安値の【月額500円】
Amazonプライム会員になることで、動画が見放題になるのが、Amazonプライムビデオです。
料金は年会費4,900円(月額408円)、学生割(Prime Student)年会費2.450円(月額204円)となっています。
追加料金なしで1万作品以上が見放題になるほか、音楽聴き放題サービス「Prime Music」、対象のKindle本が読み放題の「Prime Reading」など、会費内で同時に数多くのサービスを利用することができるので、他社配信動画サービスと比較しても断トツのコスパだといえるでしょう。
30日間の無料体験期間
Amazonプライムビデオは初めて利用される方は「初回30日間無料体験」ができます。
無料体験期間ならすべてのプライム特典(プライムビデオ、Prime Musicなど)も利用できますが、無料期間を過ぎると自動更新で有料会員になってしまうので、お金を払いたくない方は登録日から30日以内に解約しましょう。
人気のあるオリジナル作品と定番の作品をおさえたコンテンツ
Amazonプライムビデオの見放題の対象作品数は1万以上、レンタル・購入作品が5万本以上もあり、映画・ドラマ・アニメなどラインナップはバラエティにとんでいます。
さらにAmazonが制作したオリジナル作品をPrimeでは観る事ができ、バチェラージャパンやHITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル、ジャック・ライアン、THE BOYSなど世界でも日本でも人気な作品を観ることができるのも魅力の一つです。
動画を観る以外の特別特典が盛り沢山
プライムビデオの最大の特徴ともいえるのが、会員特典が沢山あるところ。
以下プライムビデオ=プライム会員になると得られる特典を14個紹介します。
- Amazonからの配送料無料
- お急ぎ便や日時指定便も無料に
- プライムビデオで映画やドラマ見放題
- Prime Musicの200万曲以上の音楽が聴き放題
- Prime Readingで無料で本を読める
- プライムラジオが聴き放題
- Kindleが4,000円引きになる
- Kindle本が毎月1冊無料で読める
- プライムデーに参加できる
- 商品が1時間で届くプライムナウが使える
- プライムフォトで写真が保存できる
- Amazonフレッシュで生鮮食品が買える
- ベビー用おむつやペット用品が割引になる
- プライム・ワードロープで試着が気軽に
と以上になりますが、映画、音楽、本をたっぷり楽しめて且つ、配送料が無料になりその他特典も盛り沢山のサービスを月500円で受けられるAmazonプライム会員はかなりお得だといえるでしょう。
テレビで視聴可能
Amazonプライム・ビデオは、スマホ・タブレットやパソコン、テレビでの視聴が可能です。
テレビでみる方法の一つとしてAmazonの独自端末「Fire TV」で観ることもできます。
Fire TVを使えば、動画視聴に対応していないテレビでもプライムビデオを観る事が出来るほか、Amazonサービスを利用する上でも便利な端末です。
そしてプライムビデオにはダウンロード機能があるので、家でWiFiに繋げて動画をダウンロードしておけば、外出先どこでもスマホやタブレットなどでオフラインで視聴することが可能です。
更に、すごくお得な特典として、同時視聴が可能という事!
自分がある端末で動画を観ていても、他の人が別の端末で動画を視聴することができるんです。
1.000円以下で同時視聴可能な動画配信サービスがほとんどない中でこの特典はAmazonプライム・ビデオのウリの一つです。
Amazon Prime Videoチャンネルで追加で楽しめる
Amazon Prime VideoチャンネルはAmazonプライム・ビデオのオプションサービスで、約40チャンネルの幅広いジャンルから好きなチャンネルに個別で月額を払って加入できるというサービスです。月額は198円から扱っており、基本的にいつでも好きなタイミングで観れるオンデマンド配信から、チャンネルによって配信時間が決まっているリアルタイム配信、また一部見逃し配信のチャンネルまで用意されており、ジャンルは映画、ドラマ、スポーツ、ニュース、趣味・実用、音楽、エンタメ、ステージなど幅広いジャンルがそろっています。
ここでいくつかチャンネルをピックアップしてご紹介します。

NHKオンデマンドチャンネルです。月額990円でNHKの人気番組が見放題です。
NHKの番組は他社動画有料サービスの中でも観られる作品が少ないですが、Amazon Prime Videoチャンネルならオンデマンドで沢山観ることが出来るのが魅力的です。

言わずも大人気の韓流ドラマ。そんな韓流ドラマから映画まで沢山見放題なのが韓流チャンネルです。
60日間の無料体験後、月額550円です。ネットフリックスなどでも扱っていないコアな作品も沢山用意してあるので、韓流作品が好きな方におすすめです。

NHKこどもパークチャンネルです。子供向け番組が豊富なのでお子さんがいる方にお勧めです。
60日間の無料体験後、月額397円という値段もお手頃な嬉しいポイントです。

怖いを楽しむ恐怖専門チャンネルです。14日間の無料体験後、月額550円です。
洋画のホラーもありますが主に国内のホラー番組や作品がメインです。ホラー番組が好きな方にはオススメチャンネルです。
このほかにも沢山のチャンネルがあるので、チェックしてみてください。
Amazonプライム・ビデオのアプリに「チャンネル」というメニューが追加されており、プライムビデオと一緒に観ることができ、家族それぞれが違うデバイスで楽しめます。
ウォッチパーティー機能で友達と楽しめる
さらに、お気に入りの番組やシリーズ作品を、友達とチャットしながら一緒に楽しめる「ウォッチパーティ」機能も新たに追加されました。
この「ウォッチパーティ」はPrimeビデオで提供されている映画やTV番組をオンラインで一緒に視聴しながら、最大100人とチャットすることができるという仕組みです。
ただしAmazon Prime Videoで配信されている全作品でウォッチパーティを利用できるわけではなく、対象作品は「鬼滅の刃」や「ドキュメンタル」などで、詳細はサービスのページで紹介されています。
2020.2月現時点において「ウォッチパーティ」は、Safariを除くデスクトップ用Webブラウザで利用可能で、スマートフォンやタブレット、Fire TVといったデバイスはサポートされていません。
チャットに招待する側のホストは、映像の再生や一時停止、スキップ、グループの検索といった操作が行なえる機能があり、他の動画配信サービスにない魅力的なコンテンツとなっています。
まとめ
- 業界最安値の【月額500円】
- 30日間の無料体験期間
- 人気のあるオリジナル作品と定番の作品をおさえたコンテンツ
- 動画を観る以外の特別特典が盛り沢山
- テレビで視聴可能
- Amazon Prime Videoチャンネルで追加で楽しめる
- ウォッチパーティー機能で友達と楽しめる
以上ご紹介いたしましたが、Amazon Prime Videoは映画、アニメ、ドラマ動画見放題にみならず、Amazonプイム会員特典として、音楽、本、更に配送料無料とまで様々な特典サービスが月額数百円でついてくるお得な内容となっています。30日無料体験もありますので、是非一度試してみてはいかがでしょうか。