
dヒッツは、NTTドコモとレコチョクが運営する音楽聞き放題サービスです。
最新のJ-popから懐かしの名曲といった邦楽はもちろんのこと、洋楽や人気カラオケ曲などもラインナップされています。またプレイリスト特化型音楽配信サービスなので、沢山のジャンルのプレイリストから聴きたい音楽を選ぶことが出来るサービスです。
そんなdヒッツについて6つの特徴から料金まで解説します。
目次
dヒッツとは?
dヒッツは、J-popから洋楽、アニソンとフルバージョンで6.000プレイリスト以上と充実のアーティストラインナップを誇る定額制の音楽ストリーミング再生
です。
料金プランは三種類の用意があり、対応デバイスは、スマホ、タブレット、パソコンなどどれでも利用可能で、さらにスマートスピーカーも対応しています。またドコモユーザー以外でも無料のdアカウント登録をすればdヒットの使用できます。
懐かしの曲から話題の最新曲まで9,500の様々なプレイリストが聴き放題!
dアカウント登録をすれば誰でも使用できる。
料金
料金は三種類あります。以下、三種類の一覧です。
無料プラン | 300円プラン | 500円プラン | |
---|---|---|---|
月額料金 | 無料 | 300円(税別) | 500円(税別) |
再生 | 1曲30秒のみ再生 | プレイリスト再生のみ | プレイリスト再生とmyヒッツ(毎月10曲、免官120曲)の単曲再生 |
プレイリスト作成 | × | × | 〇 |
無料プランは再生時間が30秒と制限があります。
300円(税別)の場合、プレイリスト内の楽曲をフル再生することができます。しかし、フル再生対象楽曲はプレイリスト内の楽曲となっているので、スキップ機能で次の楽曲を選んで聴くことはできません。
500円(税別)は、月10曲まで好きな楽曲をフル再生できる機能が追加されます。選んだ曲をmyヒッツに登録し、そこで
特徴
邦楽に強い
dヒッツは邦楽のラインナップが豊富です。他社大手音楽配信サービスでは扱っていないような邦楽もあったり、最新ドラマ主題歌から、過去のドラマタイアップ曲まで様々です。
6000プレイリスト
dヒッツは「プレイリストで音楽を楽しむ」というのが主軸のサービスなので、沢山のプレイリストが用意されています。その種類はニューリリースされたものや、最新ビルボード洋楽ヒッツを始め、年代別CMソング・アニメドラマ主題歌ヒッツまで多岐にわたるジャンルのプレイリストで楽しむ事ができます。
コスパがいい
dヒッツの有料プランは300円(税別)と500円(税別)です。大手他社との金額一覧です。
アプリ | 月額料金 | 楽曲数 |
---|---|---|
dヒッツ | 300円・500円(税別) | 数十万(公式ではない) |
LINEMUSIC | 980円 | 7,100万曲 |
spotify | 980円 | 5,000万曲 |
Apple Music | 980円 | 7,000万曲 |
YouTube Music | 980円 | 非公開 |
AWA | 980円 | 8,000万曲 |
Amazon Music Unlimited | 980円 | 7,000万曲 |
以上のようにdヒッツは業界内でも群を抜いて最安価です。これだけの曲数があれば好きな曲は見つかるので、コスパ重視派にオススメです。
オフラインでも聴ける
月額500円(税別)プランなら、myヒッツという楽曲の保存機能が使えるので、好きな曲をdヒッツのアプリにダウンロードしておけます。ただし、毎月10曲までという制限があるということと、ダウンロードした曲はアプリ上のみで保存した曲をパソコンに移すことはできません。
スリープタイマーがついている
スリープタイマーとは、音楽を止める時間をタイマーであらかじめ決めて置ける機能です。寝ろまえに音楽を聴かれる方でも、この機能をつかえば、朝までかけっぱなしにしてしまったという事もなくなります。
初回31日間無料
dヒッツには初回31日間無料期間がついています
。解約はいつでも可能で無料期間中に解約した場合、料金は発生しません。
まとめ
- 邦楽に強い
- 6000プレイリスト
- コスパがいい
- オフラインでも聴ける
- スリープタイマーがついている
- 初回31日間無料
以上、dヒッツについて解説しました。業界最安価で数十万曲がプレイリストで聴き放題でとてもコスパがいい音楽配信サービスです。31日間無料期間がありますので、気になる方は一度体験してみてはいかがでしょうか。