
Spotify(スポティファイ)は、スウェーデンの企業スポティファイ・テクノロジーによってによって運営されている音楽ストリーミングサービスです。
日本では2016年9月よりサービスが開始され、2021年現在、2億3,200万人(うち有料会員数1億3,800万人)のユーザーを抱えている世界最大手の音楽配信サービスです。
そんなSpotify(スポティファイ)について5つの特徴から料金まで解説していきます。
目次
Spotify(スポティファイ)とは?
Spotify(スポティファイ)は、5,000万曲がすべてフル再生で聴き放題出来る世界最大手の音楽ストリーミングサービスです。
無料と有料プランがあり使える機能に違いはありますが、無料でも5,000万曲がすべてフル再生可能で、スマホは勿論の事、パソコンやタブレットなどでも利用することができます。それ以外にも新しくリリースした作品やシチュエーションに合わせたプレイリスト自動作成機能や、Spotify上で視聴した楽曲履歴を元に自動でオススメ曲をまとめて提供してくれる「My Daily Mix」機能など、音楽を更に快適に楽しめるサービスです。
料金
Spotify(スポティファイ)は以下5つの料金体系の用意があります。
spotify料金プラン | 月額 |
---|---|
一般プラン | 980円 年額9,800円(2か月分無料) |
学割プラン | 480円 |
ファミリープラン | 1,480円(6人まで) |
Duo(カップルプラン) | 1,280円(2人まで) |
無料プラン | 0円 |
基本料金980円は他社大手音楽配信サービスと比較しても大差ない金額です。
また学割プランでは500円以下で有料プランのサービスを受ける事ができるのでお得なプランです。しかし、有効期限が12か月間で、その後一般プラン(月額980円)に自動更新されてしまうので、学生プランを継続したい場合は再度更新する必要があるという事に注意してください。
ファミリープランでは、家族6人まで利用できるので、2人使うだけで基本料金よりも安い金額で音楽が聴けます。なので個人プランで個々にはいるよりも、ファミリープランをシェアしたほうがお得です。
更にファミリープランには、「Family Mix」というプレイリストがあります。家族がそれぞれ聴いているお気に入り曲がミックスされて作成されたプレイリストなので、家族でドライブで
お出かけの時に流せばみんなで楽しめます。
特徴
以下、Spotify(スポティファイ)の特徴です。
無料でも楽しめる
制限はありますが、無料プランでも十分音楽を楽しむ事ができます。
以下、無料と有料プランの利用可能なサービス一覧です。
Spotify機能 | 無料 | 有料 |
---|---|---|
5000万曲が聴き放題 | 〇 | 〇 |
好きな曲をプレイリスト化 | 〇 | 〇 |
音質設定 | 〇 | 〇 |
バックグラウンド再生 | 〇 | 〇 |
歌詞表示 | 〇(一部表示なし) | 〇 |
広告の有無 | × | 〇 |
オフライン再生 | × | 〇 |
音質の選択幅 | × | 〇 |
好きな順番での再生 | シャッフル再生のみ | 〇 |
曲のスキップ回数 | 1時間6回まで | 〇 |
このように無料プランでも5000万曲が聴き放題で、好きな曲を集めてプレイリストを作ることが可能です。
しかし有料プランの強みは、広告なしで、好きな曲を選んで音楽がきけるようになることです。更に、ダウンロードも可能なので、ネット環境を気にせずにいつでもどこでも音楽を楽しめます。
無料プランは好きな曲だけを聴きたいわけではなく、BGMとして音楽をかけて楽しみたい方・コスト重視の方におすすめです。
自動でプレイリストを作ってくれる
Spotifyは自動でプレイリストを作成してくれます。再生履歴を始め、お気に入り、スキップなどの履歴からおすすめの曲を自動でプレイリスト化してきれます。使うごとにどんどん学習して更に自分にピッタリな曲を提案してくれるので使えば使うほど便利に快適に音楽を楽しめます。
自分でもプレイリストが作れる
AIがおすすめプレイリストをつくってくれますが、もちろん自分でもプレイリストが作れます。
お気に入りの曲だけを集めたプレイリストや、テーマ・ジャンルに合わせたプレイリストを作成することにより、シーン別で楽しむ事ができます。又、作ったプレイリストは自分用にも出来ますが、公開してみんなに使ってもらうこともできます。
Apple Watchで直接ストリーミング再生が可能
SpotifyではApple Watch上でWi-Fiや携帯電話回線を経由して楽曲を楽しむことが出来ます。
ランニング時などにもiPhoneを持たずに音楽を楽しむことが出来ます。また現在の時点で、Apple Watch上で音楽を聴ける音楽配信サービスは限られているので、そこもSpotifyの強みと言えます。
便利な検索機能
検索機能に自分の調べたいアーティスト名や曲名はもちろん、プレイリスト名で検索すると、検索ワードに適したプレイリストを絞ることが可能です。いろいろな検索方法で楽曲を選べるので、お気に入りのプレイリストが見つかるでしょう。
まとめ
- 無料でも楽しめる
- 自動でプレイリストを作ってくれる
- 自分でもプレイリストが作れる
- Apple Watchで直接ストリーミング再生が可能
- 便利な検索機能
以上、Spotifyについて解説致しました。無料でも5,000万曲聴き放題、マイプレイリスト作成可能、スマホを始め、パソコン、タブレット、Applewatchまで様々なデバイス利用可能なSpotifyは快適に音楽を楽しめるサービスです。有料プランはいずれも30日間無料期間があるので、一度試してみるのはいかがでしょうか。