
「YouTube Music Premium」とは、YouTubeが提供する定額制音楽ストリーミングサービスです。
無料で音楽聴き放題のYouTube Musicの有料版です。今回はそんな「YouTube Music Premium」についてご紹介します。

YouTube Music Premium、
YouTube Premiumが色々あってわからない!

何が違うのか、YouTube Music Premiumの解説と一緒に説明します!
目次
「YouTube Music Premium」とは?
YouTube Music Premiumは、定額制音楽聴き放題サービスです。無料で音楽聞き放題のYouTube Musicの有料版です。動画を元に音楽が聞けるため、楽曲数が膨大。広告非表示のほか、オフライン再生(端末にダウンロード)、他のアプリに切り替えても再生が途切れないバックグラウンド再生、Google HomeおよびChromecast Audioでの再生といった機能を利用できます。

どうして有料版のYouTube Music Premiumに入る必要があるの?

以下、2つのサービス機能範囲を比較してみましょう!
無料版YouTube MusicとYouTube Music Premiumの違い
YouTube MusicはYouTubeが提供する無料でYouTubeの音楽が聴き放題のサービスです。
アプリでもデスクトップでも使用可能、その他公式アルバム、プレイリスト、シングルなども使えます。
そこで更にYouTube Musicをより快適に楽しむことが出来るのがYouTube Music Premiumです。
以下、使える機能の範囲の図です。

YouTube MusicとYouTube Music Premiumの共通の機能は緑枠の中で、赤枠内が、YouTube Music Premiumのみの特典になっています。有料版プレミアムに加入することで、音楽再生時にはいってくる広告が一切非表示になる他、ダウンロードしてオフライン再生できる、アプリで音楽を聴きながら同時に他のアプリを操作できるなど、YouTube Musicを更に快適に使用できる機能が増えます。
広告が煩わしい、オフラインで通信速度を気にせず音楽を楽しみたい!という方にYouTube Music Premiumはおすすめです!
料金
YouTube Music Premiumは個人プランと最大6人共有できるファミリープランの2種類あります。
個人プランは、月額980円(Webから登録・Androidアプリからの登録の場合)、iOS/iTunes経由で登録だと月額1,280円です。
ファミリープランは月額1,280円(Webから登録・Androidアプリからの登録の場合)、iOS/iTunes経由で登録だと月額1,950円です。どちらのプランもiOS/iTunes経由で登録すると料金が高くなるので、iPhoneユーザーはWebから登録することをオススメします。
の違いはわかったよ!
じゃあYouTube Premiumはなんだろう?
YouTube Premium
YouTube Premiumは、YouTubeの有料会員です。動画と音楽両方が広告非表示、オフライン再生、バックグラウンド再生可能になります。特徴としては、YouTube Premium会員になると、YouTube Music Premium機能が使えるようになるというYouTube Music Premiumの上位版という位置づけサービスです。
金額は、個人プランが月額1,180円(Webから登録・Androidアプリからの登録の場合)、iOS/iTunes経由で登録だと月額1,550円です。ファミリープランだと月額1,780円(Webから登録・Androidアプリからの登録の場合)、iOS/iTunes経由で登録の場合、月額2,400円です。
いずれもYouTube Music Premiumより200~300円程値段は上がりますが、YouTube動画もよく観る方にはYouTube Premiumに加入したほうが使える機能が増えるのでオススメです。
YouTube Premiumについての特徴について詳しくは、YouTube Premium(プレミアム)とは?4つの特徴から料金まで解説【初心者向け】をご覧ください。
YouTubeの動画をよく観る、広告を消したいという方には、音楽に特化したYouTube Music Premiumより、動画+音楽の機能を兼ね揃えたYouTube Premiumに加入するのがおすすめです!
以下、YouTube Music Premiumの説明に戻ります。
YouTube Music Premiumの特徴
広告なしで音楽が聴ける
YouTube Music Premium のメンバーになると、お気に入りのすべての音楽や動画を広告なしで楽しむことができます。5秒後にスキップを毎回押す手間が省けるのは嬉しいですね。作業用で音楽を流しっぱなしにしている時も間に入る広告がなくなり、音楽が止まることがないのでストレスフリーです。
バックグラウンド再生ができる
"音楽を聴きながら他のアプリの操作をしたい"そんな時YouTube Music Premiumに加入するとバックグラウンド再生が可能になります。音楽を聴きながらlineを返したり、SNSを観る事ができます。筆者も有料プランに入っていますが、移動中の時など音楽を聴きながらスマホをいじる事が出来るのは本当に便利です。
オフライン再生ができる
お気に入りの曲をオフライン再生保存できるので、インターネット環境がないところでも、通信制限の心配もする必要がなく音楽を楽しむ事が出来ます。
オフライン再生保存方法

①オフラインで聴きたい曲を見つけたら赤い丸の部分を選択します。

②この画面になります。オフラインに一時保存を選択します。

③ライブラリのオフラインに曲が保存されました。ここでいつでもオフライン再生が可能になります。
とても簡単にオフライン再生として曲を保存できました。操作が簡単なのも便利です。
音声のみモードが使える
音声のみモードをオンにすると、動画を読み込まずに音楽だけを再生することができます。接続性能が低いときや動画の再生が発生しているときでも、お気に入りのアーティストの楽曲を中断することなく楽しめます。

曲だけ再生したい場合、上記の曲の方を選択すると音声のみモードの再生ができます。

動画付きで曲を再生したい場合、上記の動画を選択すると動画付きで再生ができます。
プレイリストが豊富
YouTube Music Premiumでは人気チャートをはじめ、ミックスリストや、テーマ別プレイリストなどリコメンド機能が優秀で、沢山の楽曲をリコメンドしてくれます。普段自分が聴いている曲から類似アーティストやジャンルからおすすめしてくれるので、必ず好きな曲を見つける事ができます。
まとめ
- 広告なしで音楽が聴ける
- バックグラウンド再生ができる
- オフライン再生ができる
- 音声のみモードが使える
- プレイリストが豊富
以上、YouTube Music Premiumについて解説させて頂きました。YouTube MusicやYouTube Premiumの違いなど少々わかりづらいところもありましたが、YouTubeをよく使う方には大変おすすめのサービスです。音楽定額サービスをどこにしようか悩んでる方がいたら無料トライアル期間もあるので是非試してみてください。